地方サラリーマン二年生です。

人生で初めてブログ開設しました。基本的に毎日書いていけたらいいなと思ってます。思ったこと気ままに書いてます。

6月だし就活について考えてみる。

短い土日が終わり、今日からまた仕事が始まりました。

さて、時の流れは速いものでもう6月です。

 

6月といえば、就活解禁の時期でもありますよね。

 

全国の企業が面接などの選考を本格的に開始する時期になりました。

「就活解禁っていうけどさ、もうすでに内定を複数得ている学生さんもたくさんいるらしいじゃん」

と言いたくなりますが、今日はそんな小難しい話は置いておくとしましょう(笑)

 

 

就活といえばスーツですよね。

私も、いたって普通のサラリーマンなので、日中はスーツで過ごしているのですが、クソ暑いので嫌いです、スーツ。

じゃあなぜサラリーマンやってるんだよ、と突っ込まれるかもしれませんがその質問にお答えしますと、

 

「スーツを着て仕事をしたかったから」

 

です。いやいや待てよと。なんでじゃあお前今サラリーマンやっとんねん。という話になりますよね。

 

就活を振り返ってみる

大学三年生の頃、自分は就活において基準を持ちながら活動をしていたんですが、

その基準点というものが

 

・土日が休みであること

・スーツを着る仕事であること

・残業が少なそうなところ

 

でした。

かなりざっくりしてますよね。就活のことなんてなんも考えてない大学生でした。

まあ今は見事に上記の3つを満たす会社で働いているわけですが、就活は成功したとも失敗したとも思っていません。

というのも、私は最初から「どうせ一生この企業に勤めないし、3年くらいで転職するだろうな」と思っていたので、新卒で入って一生その企業で勤めきる、なんてビジョンは持っていませんでした。

それなので、新卒で入社した今の会社が、成功だったとも失敗だったとも思っていません。

 

こんな感じのポジティブ思考が今の私を支えています。

 

というのも私の親の影響ですね。

友人の親御さんを見ていても一つの企業にずっと務めている方が多いんですけど、私の親は結構頻繁に転職を経験しています。

そんな親を見てきて育ったから、転職は悪だという考えも全くなく、

むしろ転職しながら人生を生きていきたいと思っていますね。

 

余談ですが、そんな傾向は今の大学生にも表れているようです。

以前、朝の通勤時間に聞いていたラジオで驚くべき内容が。

 

「就活生の3人に一1人が、新卒で入社した会社を3年以内に転職する可能性があると考えている」(曖昧)

 

ですって。曖昧なのは許してください。でもこんな感じのことを言ってました。

いやあ、時代の変化とは恐ろしいものですよね。

今の就活ってこんな感じらしいですよ。

 

 

世間話でもしますと、あのトヨタ自動車さえも終身雇用の限界を提唱しているくらいですからね。

世界に誇る大企業でさえもこんな状況ですよ。

 

 

自分の就活を振り返ってみると、

 

流されるように面接して流されるように内定もらって、流されるように入社しました。

 

でもそれでもいいじゃないか。

 

と思っています。

 

だって、新卒で入社したって、いつかは転職するのだから。

今いる会社は、この先の自分の長い人生を歩んでいく上での踏み台でしかないのだから。

 

 

ここからは就活に悩める大学生への私からのメッセージです。

 

正直、新卒入社にこだわらなくてもいいと思います。

今の時代、安定した会社なんてありません。

世界の流れはどんどん速まってきているし、これから先もその速度は上がっていきます。

あなたが安定していると思っている会社も、一生懸命面接対策してやっと内定をもらえた会社がどれほど立派で大企業でも、いつかは転職するかもしれないのだから。

だからとりあえず、今のところは就活で失敗したと思わないように、

なるべく好きな仕事を選ぶようにしたほうがいいと思います。

それが商社マンだろうが、飲食店の店員さんだろうが、今は人気がなくなってきている銀行員だろうが、好きな仕事、やりたい仕事を選ぶべきだと思います。

そして現実に直面して、やっぱりこれやりたい仕事じゃねえわ、ってなったら転職すればいいと思います。

それくらい軽く考えてみてもいいと思います。

就活に失敗した人間の僻みだと思われるかもしれませんがそれでも別にいいです。

こうやって自分の考えを発信していることに少なからず意味があると思ってます。

こんなこと言うと昭和生まれのオジサンたちに「仕事なめてんじゃねえぞクソガキ」とか言われそうですが、うるせえと言い返してやります。

人生ってたぶんそんなにハードじゃないですし。気楽に考えて生きていけたらいいんじゃないかなと。

気楽に考えて、気楽に就活してみてもいいんじゃないかなというのが私の考え。

6月になって内定を得ている学生さんもそうじゃない学生さんもたくさんいると思いますが、私の考えを聞いて少しでも気持ちが楽になれたらいいなと思います。

 

今就活中の学生さんたちを応援しています!

家飲みもいいよねと言う話

今週のお題「家で飲む」


家で飲むの、好きです。

社会人一年目の頃は全く家で飲まなかったんですけど、社会人二年目(今年から)になってからとにかく家でもビールを飲むようになってしまいました。

というのもこの春から所属部署が変わり仕事内容もきつくなったもので、仕事終わりのビールが美味いんですよね。

この時期は急に気温が上がって猛暑の日も出てくるので、なおさら美味しいですよねー。最高。



何を買うかと言いますと、基本的には、近所のドラッグストアで、1本100円くらいの缶チューハイ発泡酒、スナック菓子かナッツを買うのが私の中の定番。


本麒麟

・金麦

クリアアサヒ


これらを一本ずつ買って、いつも飲み比べしてます!!



飲むときは大体三本くらいは行っちゃいますね。

平日の夜でも結構飲みます。


風呂上がりにキンキンに冷えたビールをグラスに注いで、グイッとやる…想像しただけで気分がいいですよね。



f:id:OMISOSIRU_RICE:20190602132035j:plain


これ、お気に入りの本麒麟

家で飲むときは必ず買います。


赤いパッケージが購買意欲をそそられますよね。

CMでも結構話題ですし。

実際かなりバカ売れしているようです!



これからの季節、ビアガーデンも楽しみですけど、仕事終わりに家でちびちびとやるのもまた楽しいですよね。


それでは皆様、よい家飲みライフをお過ごしください!

思っていることを言語化する。

飲み会で愚痴を言うとスッキリするよね

こんばんは。訪問ありがとうございます。

令和元年5月、連日猛暑で早速夏バテ気味です。

チョコミントのアイスをコンビニで吟味することが最近の楽しみです。

 

さて今日は、タイトルにもある通り「思っていることを言語化」することがなんだか良いらしい、ということをインターネットで見かけたので早速やってみたいと思います。

 

ではそもそもなぜこの行動が有益であるかといいますと、人間は毎日ストレスを感じながら日々を生きているわけであります。

私も大学生であった頃は正直ストレスなんて感じたことがないほど幸せな人生を送っていたのですが、社会人ともなると社会的な役割というものを与えられるわけで。

つまり責任が伴うわけです。責任が伴うということは、責任を果たさなければならないのです。その責任がストレスなのです。

 

ストレス、溜まりますよね。となると、仕事終わりに同僚と飲みに行って、愚痴を言って発散したくなりますよね。

不思議なことに他人に愚痴を言うと自分はとても気持ちが軽くなります。

つまり内に抱えているものは、外に吐き出す=アウトプットすることで意味を成すのです。

 

これが思っていることを言語化するということが大切である理由です。

 

心に秘めているものは秘めていちゃだめだよということ。

話を聞いてくれる人がいるなら存分に甘えましょうということ。

 

私自身は、飲み会で仕事の愚痴を聞くのも話すのも大嫌いなので、決してやらないですけどね。

同僚と仕事の愚痴を言うだけの全く生産性がない飲み会に金と時間を費やすことほど無駄なことはないと思っています。(笑)

あなたの愚痴は聞きたくないし、同時に私の愚痴も話したくない。

でも愚痴ってくれることでスッキリしてくれて、感謝されたりすることもあるのでそれはそれで私もいい気分になれるのでいいかなと思ったりもします。

 

 やりたいけど踏み出せないことを言語化せよ

飲み会で愚痴を言うことは生産性がないし、だったらポジティブな話題で全員楽しみましょうと思います。

でも、愚痴ではなく今あなたがやりたいことを言語化するということはかなり有益だと思います。

例えば私は今転職を積極的に考えていますが、なぜ転職をしたいのかをここに書き出してみたいと思います。

 

・今の仕事がそもそも好きではない

・ハンコ文化で無駄が多すぎて我慢ならない

・高い公共性を求められる仕事であるにも関わらず給料が低すぎる

・ゴマすり上手が出世した結果無能上司が多い

・今後はIT関連のサービスを提供する仕事に就きたい

 

といった感じでしょうか。

今初めてこういった機会で言語化してみたんですけれど、書き出してみるとああなるほどな、と自分で思うこともあります。

 

ブログでなくともいいんです。

例えば紙とペンを用意して今悩んでいることを言語化してみてはいかがでしょうか。

やりたくても最初の一歩を踏み出せない人、悩みがあってモヤモヤしている人、

今すぐにでも言語化するトレーニングをしてみましょう!

 

社会人2年生の人生初ブログ。

人生ではじめてブログ開設してみた。

こんばんは。ブログはじめてみました。

ブログにはもともと興味があって、やってみたいとは思っていたんですが

なかなか手が出せずにいたんですよね。

 

なにかいいプラットフォームはないかと探してたんですけど

 

「ええい、とりあえずなんでもいいからやってみよう!」

「騙されたと思って文字を書いてみよう!」

 

みたいな軽い気持ちで始めてみました。

 

 

最初だから、とにかく思ったことを好きなように書いてみます。

 

 

 

はてなブログ、使いやすい!

というわけで今初めて記事を書いているわけなんですけれども、

 とても使いやすくて感動しています。

記事を書きながら思ったのですが、

シンプルでとても使いやすくていい感じです。

無料で会員登録も一分くらいで出来たので、今のところ気に入ってます!

 

 

何かにチャレンジするということ

なぜ急にブログを始めたのかといいますと、

何かにチャレンジすることってとても大切なことだと思っているからなんですね。

記事のタイトルに書いた通り、私は社会人2年目なんですけれども

 

 社会人になってから

 

勉強したり

 

新しいことに取り組むこと

 

の重要さを特に噛みしめています

 

特に私は一般的なサラリーマンなんですけれど

社会人って、家と職場の往復の毎日で、正直つまらないんですよ。

8時間働いて、

家に帰ったら晩御飯を食べて

風呂に入って

発泡酒で一人で晩酌して寝る

みたいな。

 

そんな生活をしているうちにどうも我慢ならなくなって、

社会人になってからいろいろ新しいことにチャレンジするようになりました。

もちろんこのブログもその一つです。

 

例えば

・ピアノ

・プログラミング

・読書

一人カラオケ

 

とかですかね。

最後の一人カラオケはただの娯楽だろとツッコまれるかもしれませんが(笑)

 

 

とはいえ続けるのは難しい

とまあこんな感じで色々かじってみたんですけれども、続いているのは一人カラオケくらいです。

 

ピアノに関しては、わざわざアマゾンで1万円ほどの電子キーボードを購入したのにもかかわらず、一週間ほどで挫折してしまい今ではインテリアと化しています。

 

プログラミングもなぜ始めたのかと聞かれますと、

「社会人だからといって全く勉強しないで過ごすのはもったいない!」

 と思い立ち無料サービスのProgateというものを始めたんです。

でもなかなか継続できなくて、結局3日坊主で終わりました。

 

ただ、読書。これはいいですね。

学生時代、本はおろか漫画すらも読まない人間だったので

社会人になって何冊か読み始めたんですけど

 

元々知的好奇心だけはある私だったので

それを満たしてくれる読書は素晴らしいと感じています。

 

息をするように本を読め

 

なんて言葉をどこかのサイトで見ましたが

本から得られる知識は本当に人生を豊かにしてくれると感じています。

 

休日に買い物にいったときは本屋さんは必ず寄っちゃいますね。

本屋さんってわくわくしませんか?

例え本を買わなくてもなんだか幸せな気分になるんですよね。

 

 

とまあこんな感じで、、、

今日は初めてのブログということもあって

書きたいことも特に決めずにつらつらと書いてしまったんですけれど

明日からは何か自分の中でテーマを持って書いていきたいと思っております

 

 

このブログが世界の誰かに読んでもらえますように。